

入門編 10本
職人醤油 No.


まずは定番の濃口醤油。しっかりつくられた万能タイプ。
木桶と国産大豆・小麦で天然醸造。しっかり熟成されているのでしょっぱさだけが前に出てきません。
かけてもいいし、調理に使ってもおいしさを実感。
木桶と国産大豆・小麦で天然醸造。2年間じっくり熟成させたまろやかな味。つけ醤油にも調理にも。
西日本ではお馴染みの存在。かけても使える淡口醤油。
国産大豆・小麦を使った、正統派の淡口醤油。塩やレモンの代わりにかけて素材そのものを味わうかけ専用の淡口。
熟成期間の長い濃厚タイプ。そのままなめても十分においしい。
長期熟成の芳香な香りと深いコク。マグロの刺身、わさび醤油にしてお肉に。濃厚でありながら香りも美しい。
バニラアイスにかけるとキャメル風味に。
原料は大豆と小麦と塩だけの正統派。でも、バニラアイスにかけるとみたらし風味になる驚き。


九州の甘い醤油。その甘さにはじめての方は驚くかも。
甘口醤油の中でも特に甘い醤油。白身の刺身や卵かけごはん、焼きおにぎり等に。おかかもおすすめ。
素材を活かすことにかけては右に出るものなし。
主原料が小麦で琥珀色の澄んだ色。だし巻き卵やお吸い物、炊き込みご飯に醤油の色をつけずに綺麗に。
とにかく濃厚。熱烈なファンも多い溜醤油。
原材料は大豆・塩のみでとてもシンプル。愛知県産大豆100%を木桶で三年熟成。濃厚さに加えて奥行きのあるコクを堪能できます。


超濃厚で甘くてお洒落なだし醤油
濃厚でうま味の強い溜醤油をベースに椎茸のダシと甘みをプラス。そのままかけても、うすめてつゆ煮物に。アボカドにも。


玉子かけご飯の専用醤油。昆布ベースのだし醤油です。
濃口醤油をベースにまろやかな昆布だしのうま味、オリゴ糖のやさしい甘みが特徴。
オプションを選択