コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

おすすめの使い方を説明したくなっちゃう醤油

セール価格¥2,808

「これってどうやって使えばいいんですか?」と聞かれる前に、「これ、〇〇に使うと最高なんですよ!」と私がつい語り出してしまう、ちょっと変わり種の醤油たちを紹介します。どれも、おすすめの使い方がありすぎて、伝えずにはいられません!

職人醤油 No.

くさくない魚醤の私のおすすめは【豆乳スープ】

・豆乳に少し加えて温め、ごま油と刻みねぎをちらすだけ。

・まろやかな豆乳の中に魚醤のうま味がしっかり生きて、やみつきの美味しさです。

ある日、健康を意識しはじめた夫が「豆乳が体にいいらしいから、飲むことにしようかな」言いはじめました。ただ、豆乳が少し苦手な私たちは、そのままだとどうしても飽きが来る…。
そこで考えたのがこのスープです。豆乳を温めて、えそ魚醤をほんの少し加え、ごま油と刻みねぎをプラス。豆乳のやさしい甘みにえそのうま味が重なって、奥深いコクと香りが加わります。“魚醤特有のニオイ”がないからこそ、誰にでもすすめやすい一品です。

その他のおすすめの使い方

  • 冷奴
  • おでんのだし
  • 塩ラーメンにちょい足し
  • えごま油とレモン汁でドレッシング
  • 和え物、煮物、炒め物

▼えそ魚醤 ヤマサちくわ(愛知県)の単品ページはこちら

https://store.s-shoyu.com/products/sy086

「朝ごはんに、これ!」といつも思い出すのが【たまご雑炊】

・学生時代、友人が作ってくれたあの味が忘れられず、いろいろ試した結果、この白だしが一番のお気に入り。

・優しくて、ほっとする味わい。忙しい朝にもぴったりです。

学生時代の思い出が詰まった調味料です。友だちの家に泊まった翌朝、「朝ごはん、任せて!」と言われて出てきたのが白だしのたまご雑炊。一口食べた瞬間、おだやかでやさしいだしの風味と卵のとろみが最高にマッチしていて、心まで温かくなる一杯でした。 もう20年以上前のことですが、実はそのときにはじめて「白だし」の存在を知り、いろいろな白だしを試してみましたが、七福醸造の白だしは一番のお気に入りです。

その他のおすすめの使い方

  • 簡単浅漬け
  • お吸い物
  • 和風スパゲティ
  • 卵焼き
  • 味付けたまご

▼白だし 七福醸造(愛知県)の単品ページはこちら

https://store.s-shoyu.com/products/sy077

薫香ただようちょっと大人な醤油の【オリジナルドレッシング】

・オリーブオイルとレモン汁と混ぜれば、簡単ドレッシングに早変わり。

・たっぷりの野菜に、グリルチキンを添えて。おうちでカフェサラダが楽しめます。

私の定番は、オリーブオイルとレモン汁と混ぜてドレッシングにすること。ある日、友人を家に招待したとき、サラダにこのドレッシングをかけて出したら「レストランみたい!」と喜んでもらえました。サニーレタスや玉ねぎ、トマトなどのいつもの材料に、チーズやグリルチキンを添えると、手間ひまかけたような味になるのは、この薫紫のおかげです。普段のサラダが特別な一品に変わる、魔法のような一本です。

その他のおすすめの使い方

  • ローストビーフ
  • もやし炒め
  • ポテトサラダ
  • カレーや唐揚げにちょいかけ
  • たまごかけご飯

▼薫紫 末廣醤油(兵庫県)の単品ページはこちら

https://store.s-shoyu.com/products/sy074

さっぱりした味が好きな方にイチオシなのが【チキンカツ×梅しょうゆ】

・揚げ物に梅しょうゆをかければ、重たさがなく箸が進みます。

・大根おろしをたっぷり添えると、もう完璧!

私、チキンカツには梅しょうゆと決めています!普段からとんかつやアジフライにも醤油派なのですが、チキンカツに梅しょうゆをかけてみたところ、あっさりとしていてお肉のうま味が引き立つ絶妙な相性!さらに大根おろしを加えると、いくらでも食べられるくらい軽やかです。 揚げ物を食べたいけどさっぱりしたい、という時は、迷わずこの食べ方をおすすめします。

その他のおすすめの使い方

  • 白ごはん
  • れんこんサラダ(マヨネーズとすりごま)
  • しゃぶしゃぶ
  • 冷奴
  • そうめんつゆ

▼梅しょうゆ 大久保醸造(長野県)の単品ページはこちら

https://store.s-shoyu.com/products/sy019

照り焼きに変化をつけたいなら【鶏の照り焼き×みそたまり】

・みそたまりを使うだけで、香りとコクがアップ。

・濃厚なのに、あと味は意外とすっきり。新しい定番になりそうです。

いつもの照り焼きにみそたまりを使うと「なんだか今日は違う!」と家族のうれしい感想がもらえます。醤油で作る照り焼きよりも仕上がりの色は淡いものの、香りがよくてコクがあって、でも意外とあっさりでしつこくない。いつもとは一味違う照り焼きができるのです。

普段のメニューをちょっと冒険したいとき、醤油の代わりに使ってぜひ試してみてください。

その他のおすすめの使い方

  • チャーハン
  • お吸い物
  • マヨネーズと合わせてディップソース
  • バニラアイス
  • 豚のしょうが焼き

▼みそたまり 石孫本店(秋田県)の単品ページはこちら

https://store.s-shoyu.com/products/sy005

 これらの醤油は、どれも「ちょっと試してみたい!」という気持ちにさせてくれます。ぜひ、お好みの使い方を見つけてみてください。そして、きっと誰かに「おすすめしたくなっちゃう」はずです。

おすすめの使い方を説明したくなっちゃう醤油
おすすめの使い方を説明したくなっちゃう醤油 セール価格¥2,808

よくあるご質問