コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

いわし削り 45g (賞味期限2025年12月15日)

セール価格€2,95

そのまま食べてもおいしい いわし削り

ごはんに、野菜に、豆腐にパラリ。かけるだけでうま味たっぷり!食べるための「いわし削り」です。

脂質が少ない上質ないわしのみを厳選して使用。頭と内臓をていねいに取り除き、蒸して天日干しをして風味を出しています。一匹ずつ手間をかけているので、そのまま食べても魚の生臭さがないいわし削り節が出来上がります。0.01mmのカンナで極めてうすく削られたふわふわ食感がポイント。(容量 :45g)

原材料:いわしの煮干し(いわし(国産))

職人醤油 No.3019

味期限が「2025年12月15日」の商品のため20%OFF

いわし削りって、どんな味?

「これ、かつお節じゃないんですか?」とお客さまからよく質問をいただきます。そうなんです。かつおじゃなくていわしなんです。となると、まず気になるのがそのお味ですよね。ほとんどの方が「生臭くないんですか?」と気にされます。

そんな方にはひとこと。心配いりません!!一口食べると、まず香ばしさが鼻に抜けて、そのあとにじんわりとしたうまみとコクがひろがります。「あ!かつお節とはちがうな」ってすぐにわかっていただけると思います。

かつお節とどう違うの?

  かつお節 いわし削り
 香り 上品で香り高い 香ばしく力強い
 味 すっきりとしたうまみ、後味軽め                     コクがあり甘みも感じる濃厚な味

いわしは、うまみも香りも「しっかり」。かつおのような繊細さというより、“食べておいしい”“コクや香ばしさをプラス”という印象。おかず感覚で楽しめます。

もちろんこのいわし削りでだしをとることもできます。力強くてコクのあるだしがとれます。しかしながら、私はいつもそのまま食べることが多いのでだし用途ではほとんど使っていません。

カネジョウのこだわり

このいわし削りを手掛けるのは静岡県のカネジョウ。桜えびと削り節の専門店です。100%国産原料使用・完全無添加で、漂白目的の酸化防止剤(ビタミンE)も使っていません。

煮干しから作られるいわし削りはカルシウム豊富で、なんと鰹節の約80倍!!食塩無添加で塩分も控え目。減塩の料理、赤ちゃんの離乳食にも安心ですね。

そのまま食べておいしいために大切にしていること
①ふわふわ食感
②いわし臭くない後味
③毎日食べたくなるうま味

ふわっとおいしい5つの技
①目利き▷荒波を泳ぐスリムで健康的ないわしを選ぶ
②熟成▷煮干しを十分に枯らしてうま味を凝縮させる
③仕込み▷頭と内臓を丁寧に取り除き、天日干しで仕上げる
④吟味▷煮干しの形、色、手触りで厳選する
⑤削り▷0.01mmのカンナで極めてうすく削る

いわし削りの楽しみ方

いつものご飯にがばっとかけて

まずはやっぱり炊きたてご飯にがばっとかけてお召し上がりください!そこに醤油を少々。シンプルだけど、だからこそ素材の味を楽しめるぜいたくな1杯です。

卵かけご飯や納豆ご飯にも

私の定番アレンジはこれ。あつあつのご飯にいわし削りをがばっとかけ、真ん中に卵を落とし醤油とごま油をたらりとまわしかけます。いつもの卵かけご飯がワンランクアップ!ごちそうにかわります。

ほうれん草のおひたしにたっぷり

いつもはかつお節をかけるほうれん草のおひたしにも。ほうれん草特有の青臭さや土臭さが苦手な方は、いわし削りをたっぷりかけて食べてみてください。

簡単サラダをごちそうに近づける

見栄えのいい立派なサラダを作るには冷蔵庫の材料が足りない…。そんなときにはいわし削りの出番です。オニオンスライスや大根の千切りだけでもOK。厳選されたいわしのうまみによって、ドレッシング・醤油の量を抑えることもできちゃいます。

風味と栄養を手軽にプラス

忙しい毎日、時間がないときに重宝するインスタント味噌汁。いわし削りをふわっとかけるだけで香りやコクがプラスされ、香ばしさが広がります。さらに、カルシウムやたんぱく質などが補えて栄養価アップ!インスタントの罪悪感が和らぎます。

上級者向け!?私のおすすめの使い方

ポテトサラダに混ぜて

いわし削りは「うまみのかたまり」なので、調味料代わり・うまみの追加役としても使えます。ポテトサラダに混ぜると、いぶしたような深みが出て大人味に。

パスタのトッピングに

オイル系のパスタ(ガーリック、しらす、きのこ)などに、仕上げでいわし削りをトッピング。粉チーズ感覚で使えて、うま味がぐっと深まります。

いわし削りにおすすめの醤油

お客さまに「いわし削りに合う醤油はどれですか?」と質問いただくこともよくあります。食べ方やお好みによってもちろん変わるのですが、私のおすすめは次の3本です。

淡紫/末廣醤油(兵庫県)

いわし削りの風味を思う存分味わいたい方へ

私の好みはあっさりさっぱりの味わいなので、なんだかんだで淡紫の出番が多くなってしまいます。いわし削りの風味をしっかり活かしつつ、ほどよい塩味を加えてくれます。私は、いわし削り+淡紫+ごま油の組み合わせも大好きです。

②大野のおしょうゆ/野村醤油(福井県)

やっぱりご飯と合わせて楽しむ方へ

炊き立てのご飯はもちろん、卵かけご飯や焼きおにぎりにもおすすめなのはこちらの甘口。大野のおしょうゆは醤油っぽさもしっかりありつつ甘みもしっかり。いわし削りのうま味やコクとのバランスが◎です。

③みそたまり/石孫本店(秋田県)

ひと味違ったいわし削りの魅力をお探しの方へ

いわし削りの豊かな風味とみそたまりの奥深い味わいが重なり合い、シンプルな料理も驚くほど味わい深く変化します。特にゆで野菜や、冷奴と合わせるのがおすすめ。

削り節=だし、と思っている方にこそ試してほしい!!いわし削りは、そのまま食べてもおいしい削り節です。毎日の食卓に、香ばしい魚のうま味を“ひとふり”してみませんか。


文:またのみほ(職人醤油)

いわし削り 45g (賞味期限2025年12月15日)
いわし削り 45g (賞味期限2025年12月15日) セール価格€2,95