コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

塩麹 170g

セール価格€3,95

何でもおいしくなる万能調味料

有機JAS認証の国産有機玄米と米麹、伝統海塩「海の精」が原料。漬物、漬け焼き、煮物、タレやソース等どんな用途にも。(容量:170g)

原材料 :有機玄米、塩

職人醤油 No.3073


国産有機玄米×伝統海塩、やみつきになる万能塩麹

「海の精 塩麹(国産有機)」は、国産有機玄米と米麹、伝統海塩「海の精」だけで作られた、本当に何でもおいしくしてくれる魔法の調味料です。玄米ならではの深い旨味と自然発酵の優しい甘み、そして「海の精」のまろやかな塩味が絶妙にマッチしていて、一度使うとやみつきになります。添加物やアルコールは一切なしで、素材本来の力だけでじっくり発酵させているのも嬉しいポイント。お肉や魚を漬け込むとびっくりするほど柔らかくジューシーになるし、野菜にちょっとかけるだけでグッとうま味がアップするんです。「漬ける」「かける」だけのシンプル使いで、いつもの料理が格段においしくなります。

こだわりの原材料・製法

有機JAS認証の国産有機玄米:玄米ならではのうま味で味に幅
国産米麹:発酵による自然な甘味
伝統海塩「海の精」:まろやかな塩味で全体を引き締め
すべて国産原料、添加物・アルコール不使用

実は塩麹が苦手だった私

正直に言うと、私は今まで塩麹があまり好きじゃありませんでした。独特の発酵臭甘みが苦手で「発酵食品は体にいい」と分かっていても、なかなか手が伸びなかったんです。でも、海の精の塩麹を試してみたら、その印象が変わりました。玄米を使っているからか、今まで苦手だった発酵臭がほとんど気にならず、むしろ香ばしくて心地よい香り。甘みも人工的な甘ったるさじゃなく、自然でまろやかな甘さで全然違いました。

そして何より、いつもの鶏むね肉が驚くほど柔らかくジューシーになったのに感動!野菜にちょっとかけるだけでも、深いうま味が加わって「この塩麹、本当においしい」って実感できたのです。

基本の使い方2パターン

①漬ける:野菜・肉・魚を漬け込んで素材のうま味をアップ

②かける:湯豆腐、サラダ、焼き物の仕上げに

「塩麹、使いこなせるかな?」と不安に思って使い方、多いんじゃないでしょうか。私も少し前まではそのひとりでした。でも実は、使い方はとっても簡単。上記の2パターンを覚えておくだけ。難しいことは何もないのに、いつもの料理が格段にレベルアップするから手放せなくなるんです!

私の定番は鶏の唐揚げ

友人の家で食べた鶏の唐揚げが、今まで食べたどの唐揚げよりもジューシーで柔らかくて、思わず「どうやって作ったの?」と聞いてしまいました。友人が教えてくれた秘密は「塩麹」。塩麹に含まれる酵素が肉のタンパク質を分解してくれるから、驚くほど柔らかくなるし、発酵による自然なうま味が鶏肉本来のおいしさを引き立ててくれるんです。それに塩麹の優しい塩味で下味もバッチリ。それからは我が家でも唐揚げを作る時は必ず塩麹漬け。友人に感謝しつつ、私の定番となりました。

ちょっと変わった塩麹の使い方

塩麹の活用方法は調べるとたくさん出てきます。特に肉や魚、野菜との相性は言うまでもありませんので、ご自身の食生活や好みに合わせて参考になる情報を見つけてみてください。だからここでは、ちょっと意外な使い方を紹介してみますね。

1. スイーツの隠し味に

バニラアイスやヨーグルトにほんの少し混ぜると、甘みが引き立って深みのある味になります。市販のスイーツがワンランク上の味わいに変身します。手作りする方はチーズケーキの生地に少し加えるのもおすすめです。

2. 卵かけご飯の調味料として

醤油の代わりに塩麹を使うと、まろやかで優しい味の卵かけご飯に。発酵のうま味が卵の甘みを引き立てます。塩麹の自然な甘みとコクが、卵黄のクリーミーさと絶妙にマッチして、いつもの卵かけご飯とは一味違う上品な仕上がりになるんです。

3. パン生地に練り込み

これは母のおすすめです。食パンやピザ生地に少し混ぜ込むと、ふんわり感がアップして、ほんのり甘みのある仕上がりになるとのこと。焼き上がりの香りも格別だそうです。

4. サラダドレッシングのベースに

オリーブオイルとレモン汁、塩麹を混ぜるだけで、コクのあるドレッシングに。市販のものとは一味違う深い味わいが楽しめます。私はトマトとアボカドのサラダに使うのが好きです。

5. お味噌汁の隠し味

普通のお味噌汁に小さじ1杯程度加えると、発酵同士の相乗効果でうま味がぐっと増して、まろやかな仕上がりになります。特にわかめや豆腐のシンプルなお味噌汁におすすめです。

6. フルーツとの組み合わせ

りんごや梨などのフルーツに少しつけて食べると、塩麹のほんのりとした塩味がフルーツの自然な甘さを引き立て、新感覚のデザートに。意外にも相性抜群で、サラダや前菜としても使えるような風味です。私の一番のおすすめはよーく冷やしたキウイと塩麹のさっぱりの組み合わせです。

塩麹の発酵パワーと優しい塩味を活かせば、いろんな料理で新しい発見があります!ぜひ楽しくお使いくださいね!


文:またのみほ(職人醤油)

塩麹 170g
塩麹 170g セール価格€3,95