





105.垣崎醤油 こいくち木桶仕込み100ml
木桶でじっくり1年~1年半の天然醸造
職人醤油 No.105
伝統の木桶で仕込まれる甘口醤油
垣崎醤油店は、自然豊かな山々に囲まれた島根県中央部の邑南町(おおなんちょう)に位置しています。
木桶のある蔵は大正初期に建てられ、もとは酒蔵だったものを譲り受けたそうです。
蔵の中には23本の木桶があり、四国・中国地方産の丸大豆、島根県産の小麦、天日塩を使用。木桶で1年半ほど熟成させた醤油に甘味料などで味を調え、地元好みの甘い味わいに仕上げています。
互いを尊重しながら日々革新
三代目 垣崎正紀さんを中心に、九州の醤油メーカーで修業を積んだ四代目の宏次さん、そして広告の営業職から家業に戻ってきた香緒里さんたち一家は、いつも家族会議を開いているそうです。率直に意見を交わす中でヒートアップすることもあるそうですが、新商品の開発だけは珍しく反対が出ないとのこと。「新しいものづくりは勉強になるでしょ」と社長の垣崎さん。
醤油だけでなく、島根県ののどぐろを使用したおかず味噌やドレッシングなど、個性的な商品も手がけています。「お客様の求めるものをつくりたいんです」と語る宏次さん。身近な顧客の声に耳を傾け、ニーズに応える商品開発に取り組む姿勢は親子共通です。その様子を見ていると、温かな気持ちになる、そんな蔵元です。
後味でまろやかなうま味を感じる甘口醤油
一般的な濃口醤油ではしょっぱく感じ、九州の甘口醤油では甘すぎると感じる方におすすめなのが、このこいくち木桶仕込みです。木桶でじっくりと熟成された醤油は、まずうま味と香りを感じ、後味でまろやかな甘みが広がります。甘さが前面に出過ぎることなく、うま味と甘さのバランスが絶妙なのです。
刺身・冷奴・卵かけご飯などのかけ醤油として使えるのはもちろんのこと、パスタの味付けや煮物に使うと香り豊かに仕上がります。しょっぱくならないため、お子様も食べやすい味わいです。
オプションを選択






よくあるご質問
6,000円以上で送料無料
北海道 1,200円
東北 900円
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
関東・中部 800円
茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重
近畿・中国 900円
滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国・九州 1,100円
徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄 1,500円 *沖縄県宛のみ6,000円以上で送料500円
[問い合わせ]
職人醤油へのお問合せや、醤油についての疑問など、以下のフォームから受付けています。些細なことでもお気軽にお寄せください! → 質問フォーム
[業務用や卸販売について]
職人醤油の販売パートナー店を募集しています。以下に概要情報をまとめています。お気軽にご一報ください。 → https://www.s-shoyu.com/partner