







91.こいくち 甘露 100ml
煮物にも使える鹿児島の甘口の定番
職人醤油 No.91
地元ではサクラカネヨの名称で親しまれています
「普通の醤油屋では、いたくないんです。吉村醸造全体で仕組みをつくってサクラカネヨというブランドに集約させたいと思っています。そして、私たちの想いを商品にしっかりとのせるためにも、見た目のラベルや説明の仕方なども大切だと考えています」と、話すのは4代目の吉村康一郎さん。
店内はもちろん商品ラベルや説明書きもおしゃれ
江戸時代からの米蔵を改装した直売所。白くて大きな暖簾が印象的で、店内には30種類以上の醤油がスタイリッシュにディスプレイされています。店内では醤油の販売はもちろん、量り売りや醤油ソフトクリーム、しんこ団子も販売しています。さらにその奥に進むとイートインスペース。鹿児島を紹介する書籍や醤油皿などの雑貨がディスプレイされている棚や商品の説明書きなどすべてが洒落ています。きれいに整った空間は醤油蔵の直売所とは思えないほどです。
配送に使われる段ボールもスタイリッシュ
段ボールも白で統一されています。この段ボールには鹿児島弁で「起き上がり小法師」を意味する「オッのコンボ」のイラストが描かれていて、こんなところにもこだわりを感じます。
まずは肉じゃがに使って
コクのあるうま味と甘みのバランスが良いので、隠し味などを加えなくてもこれだけで肉じゃががおいしくできます。普段のかけ醤油には甘口醤油は苦手だけど、料理を作る時にはこの醤油がないとおいしくならなくて…という関東のリピーターも多いです。
とろみのない甘口醤油なのでしつこさがない
甘口醤油が好きな方は、もちろんかけ醤油として使ってください。鹿児島の甘口醤油の中ではとろみがないタイプなので、口に中にまったりと残りません。うま味と甘さは感じながら、しつこさがないのが特徴。
大葉の醤油漬けなどの醤油漬けを作る時にもおすすめです。浅漬けにすると、大葉のフレッシュさも感じながら程よい甘さでまとまりのある味わいに。
オプションを選択







